ブログ
ブログ
遊漁船🐟
本日の遊漁船は日本人より外国人の方が圧倒的に多いグローバル遊漁でした😉✨
朝5時に集合して乗船名簿を記入してもらい、そよ風の吹く海へ出港🌊
すでに朝の乗船名簿の時点で「カタカナで名前が書けないよ〜」とか「ローマ字でもいい??」とか外国人ならではのご質問を頂きました😅
このケースは初めてでしたね😉
本日の沖は、凪予報なものの朝のうちは風、波の向きが悪く、行きはスプラッシュマウンテンでして、漁場に着いた頃には何人かずぶ濡れの人たちが…😅💦笑
でもまあ、夏なので問題なしですね👍☀️
漁獲の方はシャコ、クルマエビが大漁でした🦐🦐🦐
ですが、普通シャコが大漁だとどのお客さんも途中から疲れちゃって選別するのやめちゃうんですが、さすが助っ人外国人ですね🔥🔥🔥
最初から最後までずーっとシャコ選別しっぱなしで、みなさんめちゃくちゃタフでした💪
日本語が曖昧で完全には意思疎通できない方もいましたが、とにかくテンション爆上げで楽しそうなのは伝わりました🥰
港に戻りたくさんのシャコのお土産を分けて次回のご予約まで頂き本日終了しました😋
ありがとうございました!
次回もまたみなさんにお会いできるのを楽しみにしております👍💕
🎶余談🎶
シャコがいっぱいだ〜❤️はいいものの、持ち帰るのにだいぶ苦戦してました笑笑
抱卵ガザミを保護するためのイカダ作り💪
三河湾では抱卵ガザミをこのイカダの中に入れて、孵化するまでの間飼育しています🦀
こうすることによりイカダの中で飼育されているワタリガニの卵が確実に孵化し、資源保護に繋がることが狙いです🫡
昔は無限にあるんじゃないかと勘違いしてしまうほどの水産資源量で保護よりも捕獲ばかりだった漁業ですが、近年は水産資源の減少によって獲るばかりの漁業を反省し、全国さまざまのところで保護活動が行われています✨
今どきの漁師は獲るだけじゃなくて守って増やすことにもしっかり取り組んでいます🐟🐟🐟
海への感謝を忘れずに、未来の海や漁業を守るために今後も頑張ります💪🔥
とはいえ、この作業をするには暑すぎて…
人間が保護されたくなるくらい疲れました笑笑
お疲れ様でした🥰
今シーズンも鳥貝漁無事終了🌊
今年は最初は小粒だったものの身が良くて、なおかつ鳥貝の需要量と供給量のバランスが良くそれなりに仕事になりました😋✨
僕は毎年鳥貝シーズンになると何かしらのアクシデントがあるんですけど今年は…
はい今年もありましたねえ😅💦
周りの漁師も僕の回転灯と無線での困り果てた声には飽き飽きしてるんじゃないですかね🚨笑
それでもまあ、今年も怪我はなく、それなりにちゃんと仕事させてもらえてありがたい限りです✨
鳥貝に感謝👍
また来シーズンもたくさん獲れますように❤️
7月はシャコとの戦いですかね🔥💪
.
遊漁船
曇りのち晴れのお天気でベタ凪の沖に向かって出港✨
風はないもののそこまで気温も高くなく、ちょうどいい気候でした
みなさんまんが漁はほぼ初体験の人ばかりでドキドキワクワク
集合予定時刻よりも30分以上早い集合でした笑
そんなみなさんと出港し1回目の網………
クラゲ満タン
船長!クラゲが大漁ですね!なんて言われて焦っちゃいました笑
場所変えますから大丈夫ですよと説明し場所移動して2回目の網………
またしてもクラゲ満タン
もーストレスで胃が痛かったですね
船上に負のオーラが漂う中あっちこっちと場所を変えて網を曳いた結果…
シャコ大当たり
これでようやく一安心できました✨
その後はシャコシャコシャコシャコ…で、みなさんも最初のうちはめっちゃいるじゃん❤️!でテンション爆上がりだったんですが、次第にシャコに体力と気力を削られ、船長、もうお腹いっぱいですので帰港してくださいと予定時刻よりも早い帰港となりました✨
帰り際には、毎年の恒例行事にさせてもらうねと嬉しいお言葉を頂き、本日終了
みなさんご苦労様でした✨
次回はワタリガニ狙いですね
ありがとうございました
.
遊漁船🌊🐟
今年初の遊漁船でまだ時期的に若干早いかなーと思ったのですが、獲れなくてもいいからとにかく行きたい!!のお声を頂いたので、不安ながらも出港しました😉
この時期は鳥貝漁に全集中なのでカニがどこにいるのかなんてサッパリわからん😓だったのですが……
当たっちゃいましたねえ🦀🦀🦀🦀
僕自身、内心超ビックリでしたが、まんざらでもない顔で船長の腕が良いということにしておきました👌笑
きっと皆さんの日頃の行いがいいんですね✨🦀🦀
その他にも、クロダイ、コウイカ、マゴチ、カレイ、赤貝などなど、品数豊富で❤️
クーラーボックスが足りないよ〜
の最高のお言葉頂きました😋
ありがとうございました😊
またのご乗船お待ちしてます🫡💕