ブログ
ブログ
トラフグ🐡
見た目がキュートで食べても美味い高級魚✨
だけど見た目とは裏腹に超デンジャラス⚠️
テトロドトキシンとゆう猛毒を持っていて青酸カリの1000倍以上なんだとか😅
捌くのに免許がいるのはもちろん、料亭などで扱う時も内臓は超危険物だから鍵付きのゴミ箱に捨てるらしい😱⚠️
肝の見た目はまあまあ美味しそうだけど
熱処理しても毒は消えないみたいなので食べちゃダメですね😅
そんな猛毒のトラフグだけど、生まれた時は毒はなく、餌を食べることによって毒を体内に蓄積していくらしい💀
だから今では毒のない餌で育てる無毒の養殖トラフグも👍🐡
それに加えて実は歯が超危険⚠️
爪切りみたいに挟んで噛み切る感じの歯で人の指くらいは簡単に千切っちゃうくらい強力です😱
釣り人の皆さん、トラフグが釣れちゃったらお気をつけて👌⚠️
あとくれぐれも自分で捌いて食べるのはやめましょう⚠️
.
遊漁船🐟
少し前の予報では若干際どい天気予報でしたが、予報が変わり出港可能に😍🌊
去年はシャコだったから今年はカニ🦀🦀🦀
ということで秋を通り越して冬を匂わせるような冷たい朝にみなさん寝坊することなく集合👍
釣り仲間のみなさんでして、一流メーカーの高級ライフジャケットを着用して出港🌊
狙うのはもちろん、今が最高に良いオスのワタリガニ🦀🔥
1網目からそれなりの内容でしてこれなら納得!でした😊👌
そこからは減ったり増えたりを繰り返してお土産をしっかり確保💕
海が冷えてきて夏の遊漁船のようにめちゃめちゃたくさんの量!!
とはいかないですが、夏とは比べものにならない品質のオスガニをGET🦀🦀🦀
最初はカニが怖くて触れなかった幼い僕ちゃんもニッコリでした😘
釣りの方も忙しくて、なかなかまんが漁に来れないかもですが、また来年も是非、合間を見て遊びに来てください✨
ありがとうございました😊
またのご乗船お待ちしてます💪
🎶余談🎶
みんながカニを選別する中、その後ろでエビの踊り食いに一生懸命な4人でした🦐笑
ワタリガニ🦀🦀🦀
見入り◎
サイズ◎
味◎
相場◎
最高のオスガニ💪🦀
メスもだいぶ身が良くなってきた✨
あと一カ月もすればメスも内子を持ち始めオスメスの市場価値が逆転ですねえ😘
夏のオスの身も美味しいけど、個人的には冬の内子ぎっしりのメスのが好き😍🦀
遊漁船🐟
本日のお客さんは過去1遠いところから遊びにきて頂きました✨
海なし県に住んでいるということで今日をすごく楽しみにしていたそうで、5時前には港に集合できるように向かいます!と🚗
みなさん果たして何時に家を出てきたのでしょうか…笑
そんなみなさんを乗せ、一気に冷えて秋らしくなった海へ🌊🍂
狙うはもちろんワタリガニ🦀🦀🦀
みなさんの期待を背負い1網目…
アオサ〜⤵️⤵️⤵️⤵️
だったのですが、その中からカニがモゾモゾ🦀🦀
みなさんテンション上昇⤴️⤴️⤴️⤴️
僕は一安心😅🥰
2網目以降はなんとかアオサを避けながら💦💪
でコツコツカニを捕獲してそれと一緒にコウイカ、クルマエビ、カラスエビ、イシガレイ、赤貝、シタビラメなどなどもしっかり確保🦐🦑
そーなると、
「シャコは今いないの?」と😅笑
シャコは少し前がピークでして、今はごめんなさい🙇♂️でした😅
帰りは少し風が吹いて来て、船首はスプラッシュマウンテン確定だったのでみなさんをブリッジ裏に避難させて、チビちゃんは操舵席へ⚓️
ちびっ子船長のお陰で無事に帰港できました😊
ありがとうございました✨
次回は来年、シャコもとれる時期にお会いできるのを楽しみにしております💕💪
遊漁船🐟
暴れん坊親父が率いる仕事仲間の皆さんでした✨
リーダーは、毎年なんだかんだしっかりカニを持って帰る強運の持ち主でして、毎年のことですが今年も出港前からアルコールブンブンでの登場でした😉🍺
ここ最近は海の状況がパッとせず、お土産を確保できるか心配でして、今日は出港前の段階であまり期待できないです😓と………
がしかし!!!
さすが強運暴れん坊親父でした😅💕
ここ最近で一番雰囲気のいい海で、1網目からカニカニカニ🦀🦀
カニが獲れだすと欲が出て
「500匹獲るまで帰らんぞ!!」なんて言われてしまい、この親父には参りました笑笑
沖でクルマエビを食べながらビールを飲んで、お昼過ぎまで曳きまくって雨が降る前に帰港しました😊
ありがとうございました!
またのご乗船お待ちしております🌊
🎶余談🎶
リーダーの暴れん坊親父ですが、普段はビール専門でして最初から最後まで飲みっぱなしなんですが、今日は珍しくちょっとだけ魚の選別をしてました😚